Windows2008R2でPX-W3U3を使うまで Posted on 2015年4月15日 by おきん(blog) こんにちは なんか無駄な時間をたくさん過ごしてしまったおきんです 今回は3日も掛けてWindows2008R2でW3U3が使えるようにしたのでその手順をまとめたいと思います まずWindows2008R2をデスクトップ仕様にします 具体的な手順についてはこのようなサイトをさんこうにどうぞ 次にWindows7の手順でW3u3をセットアップします 今回はこちらのブログの手順で行いました 最後にこちらの掲示板からbda.7zをダウンロードし解凍後中身を実行します。 以上です。 おきん(blog)https://mi.okin-jp.net/@okin_p https://misskey.io/@okin_p https://twpf.jp/okin_p http://profile.hatena.ne.jp/okin_p/ 名前:おきん やってること:面倒なことをPHPにやらせる、IPv6でなにかする、車で移動する 主なガジェット:Google Pixel 4a (5G) ,iPhone XS(ジャンク), iPad mini5, その他 種別:猫 over IPv6 run on PHP パソコンやガジェットについて書いていく…予定。 関連記事