[メモ]最近触っていたルーター[Allied-Telesis][Century Systems][Fujitsu][Furukawa][NEC][Yamaha]
Posted on by おきん(blog)
概要
最近触っていたいくつかのルーターのちょっとしたメモです。
使用感メモ
アライドテレシス
AT-AR2050V
- とっつきやすさと信頼性、入手性のバランスが良い
- 中継性能はまずまず。(公式では非公開)
- セキュリティ設定をきっちりいれると250Mbpsくらいまで落ちるが1Gベストエフォート回線なら選択肢になる
- 生産完了になっていないためEoLはまだこない
- モバイルデータ通信端末(USB接続のLTE端末)の設定が比較的容易 -> [メモ]AT-AR2050VとNCXX UX302NCでpovo2.0に繋ぐ[モバイル回線バックアップ]
- バイパスポートの使い方がよくわからない
- 別のルーターにブリッジしてWAN回線を提供できるようにみえるが…
センチュリーシステムズ
NXR-G100シリーズ
- WAN/LAN 1つずつの代わりに筐体サイズが小さく、IoT用途を見越して耐候性も高い
- 中継性能はまずまず。(公式では非公開)
- AR2050Vより少し速いくらい
- 既に後継機が出ておりEoLは2027/3/31(搭載LTEモジュールによってEoLが異なるが本体ファームウェアはシリーズ共通)
- LTEルーターとして使う場合は純正アンテナの入手を推奨
- コンソールポートのうちRS-232Cはメジャーな配線だが切り換えで使えるRJ-45は独自配線のため変換が必要
富士通/Fsas
Si-R G200
(執筆中)
Si-R G120
- コンパクトながら多機能かつ高い中継性能を持つ
- 中継性能は高い(公式では一部のみ公開)
- VPN転送性能がうり
- 生産完了になっていないためEoLはまだこない
- モバイルデータ通信端末については内蔵WWANモジュール以外のAPN設定を直接行えないためやや癖がある。
- WebGUIで出来ることは殆ど無いので無効化推奨
古河電工
FITELnet F200
- 多機能で高い中継性能を持ち比較的温度の高い環境でも安定して動作する
- ファン搭載
- 中継性能は高い
- 公式でパケットサイズごとの中継性能のデータが公開されている
- 後継機が出たため生産終了しEoLは2026/5/31
- モバイルデータ通信端末については癖があるものの利用可能 -> [メモ]FITELnet F200とNCXX UX302NCでpovo2.0に繋ぐ[モバイル回線バックアップ]
- ファームウェアとコンフィグを2面もつ信頼性の高さも魅力的で、MAP-E非対応な点を除けば全体的に性能、使い勝手ともに良好
NEC
UNVERGE IX2215
- 比較的大型の筐体だが多機能で高い中継性能を持ち比較的温度の高い環境でも安定して動作する
- ファンレス
- 中継性能は高い(公式では一部のみ公開)
- IPsecの転送性能がうり
- 後継機が出たため生産終了しEoLは2030/4/30
- モバイルデータ通信端末については未検証
- 非常にバランスの取れた性能で設置場所が許すなら家庭用業務ルーターとしてはおすすめ
UNIVERGE IX2207
- コンパクトながら多機能で高い中継性能を持つ
- 中継性能は高い(公式では一部のみ公開)
- IPsecの転送性能がうり
- 後継機が出たため生産終了しEoLは2028/4/30
- モバイルデータ通信端末については未検証
- 非常にバランスの取れた性能で家庭用業務ルーターとしてはおすすめ
UNIVERGE IX2105
- コンパクトながら多機能で高い中継性能を持つ
- 中継性能はまずまず(公式では一部のみ公開)
- IPsecの転送性能がうり
- 後継機が出たため生産終了しEoLは2024/10/31
- モバイルデータ通信端末については未検証
- EoLを迎えているためパフォーマンスでも上位互換なIX2107、IX2207などにリプレース推奨。
ヤマハ
FWX120
- コンパクトながら多機能で既存のルーターを生かした透過ファイアウォールとしても使える
- 中継性能はまずまず(公式では非公開)
- 後継機が出たため生産終了しEoLは2030/2/27
- モバイルデータ通信端末については未検証
- RTX810のファイアウォール強化版らしくRTX810よりもメモリが多く優れており安い
NVR500
- コンパクト、ひかり電話対応/SIPクライアント実装など特徴的
- 中継性能はまずまず(公式では非公開)
- 本機よりメモリ搭載量の多いFWX120のほうが気持ち速い
- 後継機(NVR510/NVR700W)が出たものの生産終了していない
- ヤマハは比較的長期間供給するらしい
- モバイルデータ通信端末については未検証
- 必要ならNVR700Wを検討したい
- 中古なら変なSIPアダプタを買うより安定して動作するためSIPアダプタとしても選択肢になる
https://mi.okin-jp.net/@okin_p(Misskey)
https://fi.okin-jp.net/@okin_p(Firefish)
https://si.okin-jp.net/@okin_p(Mastodon)
https://fedifile.net/@okin_p/profile/
https://twpf.jp/okin_p
http://profile.hatena.ne.jp/okin_p/
名前:おきん
やってること:面倒なことをPHPにやらせる、IPv6でなにかする、車で移動する
主なガジェット:Google Pixel 4a (5G) ,iPhone XS(ジャンク), iPad mini5, その他
種別:猫 over IPv6 run on PHP
パソコンやガジェットについて書いていく…予定。